こんにちわぺぺろです。今回はダイソーのハンドル野菜カッターのご紹介です。
ハンドル野菜カッター

普通に買うと1000円以上はするフードプロセッサーですが、ダイソーでは300円(税込330円)で購入できてしまいます。簡単にみじん切りの野菜を作ることが出来ます。
仕様
ブランド | ダイソー |
サイズ | 13㎝×9㎝ |
重量 | |
原料樹脂 | ボウル:ポリエチレン(70℃)フタ、ハンドル、カッタースタンド:ポリプロピレン(100℃)滑り止めリング:合成ゴム(70℃) |
デザイン・特徴

カラーは一色のみで赤○の緑色のところがハンドルになっています。

ハンドルを引くことで内部の刃が回転して野菜を切ってくれる仕組みです。

刃は3枚付いています。

底面には滑り止めリングがついていますのでハンドルを引くときにズレる心配がありません。
ハンドル野菜カッター おすすめポイント
なんでもみじん切りにできる
にんじん

皮を剥いたにんじんを入れてみます。

少し固めのにんじんも細かく刻むことができます。
ピーマン

洗って種を取り除いたピーマンをいれてカットしてみます。

ご覧の通りピーマンもにんじんと同じように均等に刻むことができました。
ハジル

バジルを使ってジェノベーゼソースにチャレンジしてみます。

バジルや松の実などソースに必要な材料を容器に入れてハンドルをひたすら引っ張ります。
松の実は硬くて小さいので上手くきざむことができるか心配・・・

結果、2分ほど刻んでみたところ思った以上の出来でした。

ちゃんとソースになってる!

麺とソースを絡めてジェノベーゼの完成です。
手入れが簡単

フードプロセッサーは使った後のメンテナンスが面倒なイメージがあったんですが、ダイソーのハンドル野菜カッターは蓋、刃、容器の3つに分割することができてお手入れがとても簡単です。

邪魔になるものがないので隅々まで洗えます。

刃は手を切る危険があるので、スポンジではなくスプレータイプの洗剤やブラシなどで洗います。
これだけメンテナンスが簡単ならめんどくさがり屋なぺぺろでも後回しにせずにすぐ洗えそうです。
ハンドル野菜カッター まとめ
フードプロセッサーは前から欲しいと思っていたのですが、まさかダイソーに売ってて300円(税込330円)で購入できるとは思ってもいませんでした。手入れが簡単でサイズもコンパクトなのでキャンプに持っていけば料理の幅が広がって面白そう。気になった方はぜひチェックしてみてください。以上、ダイソーのハンドル野菜カッターのご紹介でした。