みなさんこんにちはぺぺろです。今回はドウシシャのかちわり手動かき氷器のご紹介です。
かちわり手動かき氷器

キャンプやピクニックなどどこへでも持ち運べる組み立て式の手動かき氷器です。専用製氷カップを使ってかき氷を作るのもよし、市販で売られている氷でかき氷を作るのもよしで気軽にかき氷が作れます。ぺぺろはamazonにて1770円(税込)で購入しました。
仕様

サイズ | W208×D208×H370mm |
重量 | 685g(付属品込) |
素材 | 本体:ABS樹脂、インナーリング:PE、ハンドル:アルミニウム合金 |
付属品 | 製氷カップSサイズ×1、収納袋、お手入れ用ブラシ |
デザイン・機能

本体は組み立て式となっており組み立ててみるとこんな感じです。3本の脚は若干細めですね。

足先は滑り止めなどは付いておらず安定感はないかもしれません。

ちなみに本体はこのように細かく分解することができ、メンテナンスも楽です。

かき氷器の下側にダイヤルが付いておりコチラを回すことで氷の粗さを調節することができます。
作ってみた

ということで今回は市販の氷を使ってかき氷を作ってみます。※今回は氷の粗さを一番細かい設定にして作ってみます。

氷に関しては専用製氷カップで作った氷以外も、製氷機の氷や市販の氷でもかき氷を作ることができます。

お皿も忘れずに。

氷とお皿をセットしたら蓋をしてハンドルを回してきます。ぐるぐると回しているとやはり本体が軽いのと脚部に滑り止めがないので横にズレていきます。

ハンドルを回すのに夢中になっていたぺぺろですが、お皿をのぞいてみるとしっかりとかき氷ができていました。思ってた以上にふわふわかき氷です。

シロップをかけていただいてみます。ぺぺろの中ではかき氷と言えばブルーハワイです。

美味しい!割と本格的なかき氷でびっくりです。あとシロップも美味しい。
おすすめポイント
軽量で持ち運び安い

重量はスタッフバッグ込みで685gなので持ち運びの際ストレスにはなりません。

収納時、2リットルのペットボトルと並べてみるとこんな感じです。
本体のメンテナンスが楽

先ほども言いましたが、本体が細かく分解できるので、洗う時や乾かす時などのお手入れが楽です。

説明書を見てみると洗った後、刃の部分は錆防止のため食用油を塗っておいた方がいいようです。
まとめ

1770円という低価格のかき氷器でここまでのクオリティのかき氷が作れるとは思ってなかったのでいざ作ってみると、結構美味しいじゃん!と正直驚きました。今年の夏はこのかき氷器を持って行ってキャンプや登山をしてみようと思います。皆さんも野外でかき氷作ってみてはいかがでしょうか?気になった方是非チェックしてみてください。以上、ドウシシャかちわり手動かき氷器のご紹介でした。