こんにちはぺぺろです。今回はビーパル6月号特別付録 ドラえもんミニ・シェラカップのご紹介です。
ドラえもんミニ・シェラカップ

ドラえもん50周年を記念して作られた可愛いシェラカップです。普通のサイズのシェラカップと比べると二回りくらい小さいですがコップやお皿、軽量カップなど使い方はいろいろあります。ステンレス素材なので直火でも使えるようです。先月号の肉厚グリルパンに続いてこちらのミニ・シェラカップも購入してしまいました。ビーパル付録は魅力的なものばかりで困ります。
仕様
サイズ | 直径10㎝ |
重量 | 66g(実測) |
素材 | ステンレス |
容量 | 100ml |
デザイン・特徴

こちらはミニ・シェラカップが入っていた箱なんですが、こちらに描かれたハンモックで寝ているドラえもんの絵が付録のシェラカップの底にもデザインされています。

ドラえもんミニ・シェラカップ本体です。素材はステンレス。

こちらがシェラカップ底に描かれているドラえもん。

重量は実測で約66g。

2020年9月号付録のオピネル・ミニ・シェラカップと比べるとこんな感じです。サイズは一緒ですね。

容量は100ml。目盛りが50ml、100mlと付いています。
ドラえもんミニ・シェラカップ おすすめポイント
醤油やタレ入れとして丁度良いサイズ

ミニシェラカップなのでご飯などを盛り付けるには少し小さいかもしれません。画像のようにごはん山盛りにして200g位なので普通に盛り付けるとその半分の100gくらいですね。

大きさ的に醤油やタレ用のお皿として丁度良さそうです。
軽量カップとして使える

50mlと100mlの目盛りがついているので軽量カップとして使うことが出来ます。

目盛りは2つしかないですが、軽量カップで測ってみたところ、シェラカップ底と50の目盛りの間が約30ml。50と100の目盛りの間が80ml位でした。
ドラえもんミニ・シェラカップ まとめ

ドラえもんは今や知らない人はいないのではないかというくらい有名なキャラクターですが、今年で連載開始50周年とは驚きです。
こちらのシェラカップ、普通に使うのも良し飾るのも良しで使い方は人それぞれでしょうが、お皿として使うなら、タレや醤油皿としての使い方がメインになってくるのかなと思います。
ハンモックで寝ているドラえもんの姿が可愛らしいこちらのミニ・シェラカップ、ドラえもん好きなキャンパーはなんとしても手に入れたい一品ですよね。以上、ビーパル6月号特別付録 ドラえもんミニ・シェラカップのご紹介でした。