こんにちわぺぺろです。今回はスノーピークのLEDランタンたねほおずきのご紹介です。
Snow Peak(スノーピーク) たねほおずき

たねほおずきはスノーピークから発売されている手のひらに収まるコンパクトなLEDランタンです。同じくスノーピークから発売されているほおずきランタンのミニバージョン。防水機能はIPX4なので多少水滴が付くくらいなら問題ない仕様となっています。
仕様
デザイン・特徴

てのひらに収まるほどのコンパクトさで場所をとらず持ち運びも楽です。

重量は電池込みで89gです。

ゴールゼロと並べてみるとこんな感じです。

画像の赤〇のところにマグネットが内蔵されているので磁石がくっつく場所であればどこにでも張り付けることができます。

このように布などに挟んで使うこともできます。

ランプシェードはシリコン素材でできており優しく扱わないと破れてしまいそう。

このように少し強く引っ張るとシェードが取れてしまいます。
点灯パターン
たねほおずきには点灯パターンがいくつかあります。

こちらはゆらぎモード。ロウソクのような光り方で癒されます。

電池残量が無くなってくるとこのように赤いランプで知らせてくれます。初めてこの状態になったとき壊れてしまったのかと少し焦りました。
スノーピークたねほおずき おすすめポイント
磁石内蔵で使い勝手が良い

このようにポールなどに直接はりつけて吊るす形で使用することもできます。

車のボディにくっつけることで好きなところから明かりを灯すことができ、両手が塞がることなく作業ができます。
ぺぺろの乗っている車はルームランプが前方中心部の一箇所しかない為、後方は明かりを灯す術がなく大変不便でしたがたねほおずきを購入してからその問題が解消されました。

アシストグリップに巻き付けて照らすことも。
eneloopが使える

たねほおずきの連続点灯時間が60時間くらいで、ぺぺろがキャンプで使うと2,3回位で電池交換といった感じでした。たねほおずきはキャンプ以外でも使えるものなので電池のことを気にせずもっと使いたいなと思いエネループを購入しました。今では部屋でも就寝前の明かりして使っております。ただ注意点がありまして、エネループ使用時はゆらぎモード強が上手く作動しないようです。
スノーピークたねほおず まとめ
便利でかわいいたねほおずきですが明るさが60ルーメンしかないのでソロ用のテントだったら充分な明かりにはなりますが、デュオ、ファミリーキャンプだとトイレに行くときや車内を照らしたい時など、ちょっとした明かりがほしい!って時に役に立つランタンだと思います。ぜひみなさんも購入してみてはいかがでしょうか。以上、スノーピークたねほおずきのご紹介でした。